代表取締役社長

山下 義仁

私たち大崎農園は、鹿児島県大隅半島の広大な農地に施設園芸と露地野菜を組み合わせた農業生産法人です。脱サラの同級生3人が集結し「情熱・努力・感謝」で築いた会社です。創業以来絶えず新しいことに挑戦し、野菜の本来持っている美味しさにこだわり感動するようなおいしさを提供していきたいと日々取り組んでおります。
当社の経営理念にもありますように、土壌管理の徹底による美味しい野菜の生産が原点の生産第一主義の実践を目指しております。
農業価値の創造と地域の担い手である青年として時代の先を読み、物質的経済成長から環境や社会の持続可能性へと価値観のパラダイムシフトが起きている中、消費者のニーズにみあうマーケットインの視点から契約栽培を事業の柱と考え生産工程管理・作業時間管理を徹底し品質を高めお客様のニーズに見合う商品の提案を目指しております。
私たちは、地域社会と農業がともに持続可能な成長を実現するために農業の未来をデザインし、これからの農業の環境づくり、地域から必要とされる力強い農業経営の確立にむけた魅力ある人間力溢れた人材を育成することが必要と考えます。
大崎農園は農業を通して地域の笑顔・お客様の笑顔とともに「皆さまに喜ばれる野菜」をお届け出来るように農業生産を追求し進化してまいります。

専務取締役

中山 清隆

私たち役員3人は東海大学・海洋学部の出身で、全く農業の経験はありませんでした。
スタート当初は台風の洗礼もあり非常に困難なスタートで、試行錯誤しながら本当にゼロから『大崎農園』をスタートさせましたその時の気持ちを思い出すと、いかに農業で生活をしようか、利益のある野菜つくりをしようか必死でした。
その情熱のおかげで、さまざまな人にめぐり会うことができ、情報を共有できるような仲間も全国に広がりました。
農業はさまざまなリスクの塊のような仕事です。それらのリスクを克服し、お客様の満足するような野菜を安定・計画的に、満足のいく価格でなおかつ自然の摂理と上手く調和することが大切だと考えております
そして、これからも人との出会い、自然環境を大切に、また農業の発展に役立てるような農業法人として頑張っていきたいと思います。

取締役農場長

佐藤 和彦

大崎農園の一番の自慢できるものは何かと問われば「スタッフすなわち人材」です。一人一人の個性を生かし、役割と責任感を持った、モノづくりの主役(人材)がいてはじめて、価値ある農作物を創ることができると考えます。
今、私たちの社会的使命は、農業で日本を元気に、笑顔にすることです。
世界的に著名な農業博士の結論は「農家の笑顔が、その国の幸福を決める」との言葉もあります。国・行政から消費者までの縦の糸と日本全国にいる農業の仲間の横の糸が、それぞれ一本一本は細い糸でも、縦糸と横糸が織りこんだ布は丈夫で長持ちして、人々に喜びを与える価値を創り出します。
(努力+人材)×農業への情熱=喜ばれる野菜≒みんなの幸せ
この大崎農園の理念を表す、方程式を証明し、実践していくことこそ、すべての関係者への報恩と、未来型農業を目指す大崎農園のイノベーション(技術革新)につながると信じて、今後もスタッフ一同団結して「皆に喜ばれる野菜」を創る努力をしてまいります。