栄養成分と効用
*ビタミンC、ビタミンKが豊富
ビタミンCは風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があり、ビタミンKは血液の凝固促進や骨の形成に貢献しています。
*ビタミンU
ビタミンUは、キャベツから発見されたことからキャベジンとも呼ばれています。
トンカツにキャベツの千切りがよく使われていますが、この組み合わせは、しっかりとキャベツを食べることでトンカツの脂っぽさで胸やけを起こす事も少なくなります。
胃が弱っている時には積極的にキャベツを食べるといいですよ。
美味しいキャベツを選ぶポイント
選ぶ際には、まず、ずっしりと重みがあるもの。そして、しっかりとしたみずみずしい外葉が付いたままのもの。
そういった物の方がしっかり巻いて中まで詰まっています。
保存方法
スーパーのビニール袋などに入れて、キャベツが呼吸出来るように口を緩く閉じ冷蔵庫の野菜庫に入れます。
丸のまであれば、軸の部分をくり抜いて、そこにたっぷりの水を含ませたキッチンペーパーなどを詰めて袋に入れて野菜庫に保存すれば一か月程度はもちます。
その際、時々キッチンペーパーを新しい物に取り換えてください。
また、キャベツを切る場合は使う分だけ切りとってまた戻すようにしてください。切り口が変色してきますので、なるべく切り口が少なく済むようにしてくださいね。