大崎農園から新鮮・安全な大根を届けます

青首大根とは?

私たちが普段よく目にする大根は、ほぼ「青首大根」です。

青首大根は、土の中で育つ3分の2が真っ白、日光に当たり育つ葉に近い部分の3分の1が緑色。

この特長こそが名前の由来になります。また、青首大根の大きさは、大根の中でも大きい部類に入ります。

 

美味しい大根を選ぶポイント

大根は色が白く、固くハリがあるみずみずしい物を選ぶようにしましょう。葉が付いている場合は、葉がシャキッとしているもので、持った時にずっしりと重いものがオススメです。

 

保存方法

葉が付いてた大根の場合は、葉の部分に水分を取られてしまうので、付け根近くから葉を切り落として、根の部分と切り離して保存してください。

根の部分はラップに包む。もしくは、濡れた新聞紙に包んで、袋に入れて冷蔵庫で保存してください。

 

オススメ調理法

比較的大きめの品種の青首大根は、3つの部位に分けると、

葉から一番近い部分が、3つに分けた部位の中で一番甘い部分ですので、サラダや大根おろしなど生のまま食べるのが本来の大根の甘みを最大に感じられるのでオススメです。

とすれば、大根の先端の下の部位が、1番辛みが強いのでは?とお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、そんな先端の部分のオススメレシピは、汁物や漬け物に向いています。

部位によって味の違う大根もしっかりとした調理法を選べば美味しい料理になります!

大崎農園が、丹精込めて作った大根は、より新鮮で美味しく食していただけるよう、細心の注意と心を込めて作っていますので、是非、皆さん大根本来の味をお楽しみ下さい!